2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年11月21日 大輔渡辺 デパート破産 デパート破産 第16回 ~山形県からとうとうデパートの灯が消えた~ ̶軒下貸します。 突然の破綻から間もなく2年になる2022年1月の初旬、旧大沼デパートの土地建物を所有する「一般財団法人山形市都市振興公社」がそう発表した。 朝日新聞の記事(1月15日)によると、中心街の大通りに面し […]
2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月31日 大輔渡辺 デパート破産 デパート破産 第15回 ~山形県からとうとうデパートの灯が消えた~ デパートのなくなる街が増えている。人口が減り、景気には長らく暗雲が垂れ込めて、さらに人々の趣味や嗜好が細分化されてゆくとなれば、大きな建物を構えてたくさんのお客を呼び込もうという業態は厳しいのだろう。 どこかでデパー […]
2023年9月18日 / 最終更新日時 : 2023年10月31日 大輔渡辺 デパート破産 デパート破産 第14回 ~山形県からとうとうデパートの灯が消えた~ —将来、子どもたちがね「小さいころの思い出はショッピングモールです」なんて話してると想像したら寂しいじゃないですか。 『さよならデパート』の制作中、取材相手からそんな言葉が漏れた。その方の考えを語ってもらうのが趣旨なの […]
2023年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年10月31日 大輔渡辺 デパート破産 デパート破産 第13回 ~山形県からとうとうデパートの灯が消えた~ 2023年8月現在、旧大沼デパートの跡地利用について具体的な発表はないままだ。築年数や耐震性の理由から建物の解体は避けられない。 大枠としては、地元地権者・商工業者・行政が組んで「(仮称)まちづくり委員会」を設置、中心 […]
2023年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月19日 大輔渡辺 デパート破産 デパート破産 第12回 ~山形県からとうとうデパートの灯が消えた~ 2022年4月の終わりごろ、私の本が書店に並んだ。 大沼デパートについて書こうと着想を得てからおよそ1年半が経っていた。その間、コロナ禍で料理店はまともな商売にならなかったが、国や自治体からの給付金があったので、店を […]
2023年7月17日 / 最終更新日時 : 2023年10月19日 大輔渡辺 デパート破産 デパート破産 第11回 ~山形県からとうとうデパートの灯が消えた~ 2020年1月に大沼デパートが破綻すると、「初の百貨店ゼロ県」として全国的に報道された。ただし山形県の一部では「百貨店はまだ残っている」という声が上がる。「清水屋」があったからだ。(注:2011年6月より「マリーン5清 […]
2023年7月3日 / 最終更新日時 : 2023年9月12日 大輔渡辺 デパート破産 デパート破産 第10回 ~山形県からとうとうデパートの灯が消えた~ 大沼デパート前の大通りを、従業員が清掃する。かつてよく見られた光景は、破綻後の七日町にも残った。 再起の旗を揚げたコンサルティング会社に合流した元幹部によるものだった。学校を出てからずっと大沼で働いていたとか、自らの […]
2023年6月16日 / 最終更新日時 : 2023年7月27日 大輔渡辺 デパート破産 デパート破産 第9回 ~山形県からとうとうデパートの灯が消えた~ 大沼の閉じたシャッターが、再び持ち上がる。「感謝閉店セール」と銘打たれた催しが、2020年7月15日に始まった。9月末まで、ひと月半の復活だ。主催者であるコンサルティング会社が「状況次第では翌年夏頃に」と営業再開の可能 […]
2023年6月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月19日 大輔渡辺 デパート破産 デパート破産 第8回 ~山形県からとうとうデパートの灯が消えた~ 幸いにも、という表現は適切ではないだろう。だが大沼デパートは、間もなく襲ってくる「コロナ禍」に巻き込まれることなく、その生命を終えた。 一方、私はコロナ禍によって大沼により接近してゆく。 山形市の日常に恐怖が差し込 […]
2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年7月27日 大輔渡辺 デパート破産 デパート破産 第7回 ~山形県からとうとうデパートの灯が消えた~ 会見の場で社長は、沈痛な表情を浮かべた。用意された椅子に腰を落とさず、終始立ったまま、何度も頭を下げて記者に向かい合ったという。 社長は突然の破綻の理由として、増税や気候を挙げた。消費税率の上昇によって顧客の購買意欲 […]
2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年7月3日 大輔渡辺 デパート破産 デパート破産 第6回 ~山形県からとうとうデパートの灯が消えた~ 「今日、大沼がつぶれます」 日曜の夕方に差し掛かろうというころ、彼は私の店に突然やって来てそう吐き出した。 いつもは催事場で、責任者として、また配膳や接客係として朗らかに振る舞っていた彼だ。その顔には一見すると笑みが […]
2023年4月17日 / 最終更新日時 : 2023年6月28日 大輔渡辺 デパート破産 デパート破産 第5回 ~山形県からとうとうデパートの灯が消えた~ 大沼デパートが「外部からの出資と経営支援を受け入れる」と発表したのは、2017年の冬だった。それを皮切りとして、相次ぐ社長の交代、米沢支店の閉鎖、計画した改革の停滞など、大沼にまつわる報道は色調を険しくしていった。 […]
2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 大輔渡辺 デパート破産 デパート破産 第4回 ~山形県からとうとうデパートの灯が消えた~ 私にとって大沼デパートが身近になったのは、海鮮丼で失望を味わってからずっと後のことだった。 2011年4月、東日本大震災が起こった翌月に、私は山形市内に料理店を開業した。10代で描いた夢に20代で挑み、挫折を繰り返し […]
2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 大輔渡辺 デパート破産 デパート破産 第3回 ~山形県からとうとうデパートの灯が消えた~ 間もなく成人というころ、友人と2人で大沼デパートへ出掛けていったことがある。背広をこしらえようと意気込んでいたわけではない。私たちの目当ては催事場の「北海道物産展」だった。 友人がどこからかチラシをもらってきたのだっ […]
2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 大輔渡辺 デパート破産 デパート破産 第2回 ~山形県からとうとうデパートの灯が消えた~ 「⼤沼デパートは、ずっと特別な存在だったのだろうか」 ⾃らに問えば、否定の⾔葉しか⽤意がない。同世代の⼭形県⺠に尋ねても、似た反応を⽰す者が多いはずだ。 私が⽣まれたのは1980年、⾼校野球で荒⽊⼤輔が活躍した年 […]
2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月7日 大輔渡辺 デパート破産 デパート破産 第1回 ~山形県からとうとうデパートの灯が消えた~ 突然、店の戸がノックされた。予約は17時なので、2時間も早い。届け物かと開けてみると、外には知った顔があった。 「今日、大沼がつぶれます」 2020年1月26日、穏やかな天気の日曜だった。 立っていたのは大沼デパー […]