2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 和賀 剛 明日を目指す百貨店探訪 えきの駅 食文化探訪 第14 回近鉄百貨店草津店(前編) 営業部営業第二課 林和人課長 インタビュー 近鉄百貨店草津店は、株式会社近鉄百貨店が運営する百貨店。滋賀県内唯一の百貨店である。 「近鉄百貨店草津店の立地と食品売場の商圏をお聞かせください。」 (林課長)「滋賀県は、中央に県土の約6分の1を占める琵琶湖を抱え、周 […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 デパート新聞編集部 デパートのルネッサンスはどこにある? デパートのルネッサンスはどこにある? 2023年02月01日号-62 シリーズ「そごう・西武」売却 第6弾 – ヨドバシが作る「池袋西武」とは 前編 セブン&アイ・ホールディングスは24日、百貨店子会社そごう・西武の売却を、これまで予定していた2月1日から3月中に延期すると発 […]
2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 デパート新聞編集部 デパートのルネッサンスはどこにある? デパートのルネッサンスはどこにある? 2023年01月15日号-61 第61回 シリーズ「そごう・西武」売却 第5弾 【新たな登場人物】 「シリーズ『そごう・西武』売却」は、第4弾の「混沌とする西武売却」を12月15日号でお伝えしたところだが、筆者は同日朝のニュースで豊島区長の会見を見て […]
2023年1月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 デパート新聞編集部 デパートのルネッサンスはどこにある? デパートのルネッサンスはどこにある? 2023年01月01日号-60 本コラム「デパートのルネッサンスはどこにある?」は、今号で連載60回目となった。前年の元旦号は連載40回だったので、1年で20回を連載したことになる。また、連載スタートから、およそ3年が経過する勘定となる。 既にお気 […]
2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 デパート新聞編集部 明日を目指す百貨店探訪 えきの駅 食文化探訪 第13回京阪百貨店守口店 塚本俊晴 守口店 食品部長インタビュー 畠井進一 ファッション・リビング統括部 担当部長 インタビュー 京阪百貨店守口店は、株式会社京阪百貨店の基幹店。京阪百貨店唯一の単独店舗であり、本社所在地でもある。株式会社京阪百貨店は、京阪グループの一翼を担う。 「京阪百貨店守口店の立地と商圏をお聞かせください。」 (塚本部長)当店 […]
2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 デパート新聞編集部 デパートのルネッサンスはどこにある? デパートのルネッサンスはどこにある? 2022年12月15日号-59 シリーズ「そごう・西武」売却 第4弾 混沌とする西武売却 前号でセブン&アイ・ホールディングスによる、百貨店「そごう・西武」売却のニュース第3弾「売却は難航から混迷へ」をお届けした。 今号では、この売却の様々な障害、 […]
2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 和賀 剛 明日を目指す百貨店探訪 えきの駅 食文化探訪 第12回 天満屋岡山本店 食品チーム 高原剛部長インタビュー 天満屋岡山本店は、株式会社天満屋が運営する、岡山県岡山市にある百貨店。天満屋の基幹店であり、売上、売り場面積ともに中国地方屈指の百貨店である。 「天満屋岡山本店の立地と食品売場の商圏をお聞かせください。」 (高原部長)天 […]
2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 デパート新聞編集部 デパートのルネッサンスはどこにある? デパートのルネッサンスはどこにある? 2022年12月01日号-58 シリーズ「そごう・西武」売却 第3弾 「売却難航から混迷へ」 連載コラム「デパートのルネッサンスはどこにある?」では今年に入りセブン&アイ・ホールディングスによる、百貨店「そごう・西武」の売却のニュースを2度に亘って伝 […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月10日 和賀 剛 明日を目指す百貨店探訪 えきの駅 食文化探訪 第11回 丸由百貨店 営業3課 安部行禮アシスタントマネジャー インタビュー 丸由百貨店は、1937年に開業した、鳥取市内に唯一ある百貨店。1949年以来使用してきた「大丸」の商標・商号のライセンス契約が2022年8月31日をもって満了したため、翌9月1日から(創業時とは同じだが読みが別)の丸由 […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 デパート新聞編集部 デパートのルネッサンスはどこにある? デパートのルネッサンスはどこにある? 2022年11月15日号-57 そごう・西武、小田急百貨店、松屋の百貨店3社が、不適切な免税により国税から追徴課税 百貨店による不正のニュースである。10月15日号の旭川のマルカツデパートによる、コロナ支援金詐欺とそう遠くない内容だ、といったら言い過 […]
2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月23日 和賀 剛 明日を目指す百貨店探訪 えきの駅 食文化探訪 第10回 そごう横浜店鈴木基明 営業Ⅲ部長インタビュー そごう横浜店は、株式会社そごう・西武の基幹店。売上、売り場面積ともに西武池袋本店に次ぐ国内屈指の百貨店である。 「横浜店の立地と商圏をお聞かせください。」 (鈴木基明部長) 横浜店は、ターミナル駅である横浜駅東口にありま […]
2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月23日 デパート新聞編集部 デパートのルネッサンスはどこにある? デパートのルネッサンスはどこにある? 2022年11月01日号-56 富裕層シフトの必然 本コラムで何度も取り上げている都心百貨店の「富裕層シフト」について、改めて検証したい。 本コラム2021年11月15日号と12月1日号で都心老舗百貨店の「富裕層シフト」について記した。元々、外商に […]
2022年10月17日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 和賀 剛 明日を目指す百貨店探訪 えきの駅 食文化探訪 第9回西武福井店(後編) 販売部食品課 村瀬淳課長インタビュー 「食に関する地元との連携についてご紹介ください。」 (村瀬課長) 毎年恒例の食に関する物産催事(6階催事場にて)に福井県主催の「ふくいのとっておきフードフェア」と福井市主催の「おいしいふくい大博覧会」があります。それぞれ […]
2022年10月17日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 デパート新聞編集部 デパートのルネッサンスはどこにある? デパートのルネッサンスはどこにある? 2022年10月15日号-55 旭川と新宿 2つの閉館 10月に入り、様々なニュースがアップされた。取り上げるのは「旭川マルカツデパート」と「新宿小田急百貨店」の2つだ。 9月15日号、10月1日号に続く「都心と地方百貨店」比較の第3弾とも言える。 […]
2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 和賀 剛 明日を目指す百貨店探訪 えきの駅 食文化探訪 第9回西武福井店(前編) 販売部食品課 村瀬淳課長インタビュー 西武福井店は、株式会社そごう・西武が運営する福井県唯一の百貨店。 昭和3年に創業した「だるま屋」が西武百貨店と資本提携、その後、変遷を経て西武百貨店の直営店舗となった店舗である。来年は創業95周年を迎える。 「西武福 […]
2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 デパート新聞編集部 デパートのルネッサンスはどこにある? デパートのルネッサンスはどこにある? 2022年10月01日号-54 『みんなのデパート』を継承する 地方百貨店 承前 前号では「富裕層シフトの評判」というタイトルで、以下4点について論じた。 日本が格差社会となり、人びとの「分断」が進んだこと。 その社会の分断を背景に、都心の大手百貨店 […]
2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 和賀 剛 明日を目指す百貨店探訪 えきの駅 食文化探訪第8回 そごう千葉店営業Ⅲ部 佐々木裕司部長インタビュー そごう千葉店は、株式会社そごう・西武が運営する、政令指定都市である千葉市唯一の百貨店。今春に開業55周年を迎えた。 「そごう千葉店の立地と商圏をお聞かせください。」 (佐々木部長) 当店はJR・京成電鉄・千葉都市モノレー […]
2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月30日 デパート新聞編集部 デパートのルネッサンスはどこにある? デパートのルネッサンスはどこにある? 2022年09月15日号-53 都心百貨店の現況と富裕層シフトの評判 都心百貨店の現況 – 大手5社の8月売上 各社とも前年同月比で大幅増となっている。特に高級品、衣料品が好調で、先月売上を上回っている。 三越伊勢丹ホールディングス、J […]
2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 和賀 剛 明日を目指す百貨店探訪 えきの駅 食文化探訪 第7回京急百貨店が開催した「三重県 うまいもの会」が活況 津松菱が新しい三重県を発信 京急百貨店(横浜市港南区上大岡駅前)が8月4日~10日に開催した「三重県うまいもの会」が好評を博した。これは、津松菱が京急百貨店の地下1階の食品催事場にて、出店者の収集から会期までの準備、会期中の運営・管理までを行った […]
2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月30日 デパート新聞編集部 デパートのルネッサンスはどこにある? デパートのルネッサンスはどこにある? 2022年09月01日号-52 続 淘汰続く百貨店 渋谷と東急 7月15日号の本欄で、都心でも百貨店の閉店が続いている事を報じた。 日本一の繁華街である新宿を始め、池袋、渋谷でも百貨店という小売業種の見直しが進んでいる。 池袋マルイは丁度1年前の […]