パフェ屋のパフェ子さん
パフェ屋のパフェ子さん ~梅菱百貨店不思議喫茶室~ 第一話 世界一甘い桃のパフェをカレースプーンで食べる(10)

 もし、彼女の言う通りこのお清めスプレーや熱海レモンミストを作っているのが彼女の会社で、彼女がオーナーや役員なんだとしたら…… (あの大ヒット商品の会社の、社長⁈ パフェ子さんが⁈) 思わず、パフェ子さんの背中をじいいい […]

続きを読む
地方デパート逆襲(カウンターアタック)
地方デパート 逆襲(カウンターアタック)プロジェクト そのその51 CA プロジェクトの松菱百貨店での(その7)

~本格ファミリー食堂の開店~ (デパート食堂の重要性)  デパートの華であるレストランは、今の時代ますます重要度を増しています。CAプロジェクトではレストランを、地域の食文化を活かす場所と位置付けるとともに、デパートなら […]

続きを読む
バックナンバー
デパート新聞 第2754号 – 令和7年4月15日

2月全国は4か月ぶりマイナス  日本百貨店協会は、令和7年2月の全国百貨店(調査対象70社、179店〈2025年1月対比±0店〉)の売上高概況を発表した。売上高総額は4254億円余で、前年同月比マイナス1.5%(店舗数調 […]

続きを読む
デパートのルネッサンスはどこにある?
デパートのルネッサンスはどこにある? 2025年4月15日号-第113回パルコが消え、百貨店も消えた「松本」(後編)

 前号に続き、2月末にパルコが閉店し、3月末に井上百貨店が閉店した松本の街についてお伝えしたい。 生き残ったのはまたもやイオンだった。但し・・ 進化の覇者  前号で「井上もパルコも7年間良く持った」と言ったばかりで恐縮だ […]

続きを読む
地方デパート逆襲(カウンターアタック)
地方デパート 逆襲(カウンターアタック)プロジェクト そのその50 CA プロジェクトの松菱百貨店での(その6)

7階特設会場が選べるガチャガチャで大変身 むき出しのカプセルトイが3万個  令和6年冬から、7階特設会場では選んで買えるガチャガチャの大販売会場「ガチャガチャランド」を常設で展開しています。約1000種のカプセルトイを顧 […]

続きを読む
地方デパート逆襲(カウンターアタック)
コミュニケーション書店「食べる本屋さん」 津高生による「ビブリオバトル:本の交流会」を開催

 三重県津市の松菱百貨店にオープンした「食べる本屋さん」は、前回の作家であり「食べる本屋さん」のブランディングマネージャーでもある高たかどのまどか殿円先生と文芸評論家の三宅香帆先生によるスペシャル対談企画に続き、本紙デパ […]

続きを読む
パフェ屋のパフェ子さん
パフェ屋のパフェ子さん ~梅菱百貨店不思議喫茶室~ 第一話 世界一甘い桃のパフェをカレースプーンで食べる(9)

You are unauthorized to view this page. ユーザー名 パスワード ログイン状態を保存する     パスワードをお忘れですか ?

続きを読む
バックナンバー
20250401.デパート新聞.pdf(有料記事)

You are unauthorized to view this page.

続きを読む
バックナンバー
デパート新聞 第2753号 – 令和7年4月1日

2月東京は4か月ぶりマイナス  日本百貨店協会は、令和7年2月東京地区百貨店(調査対象12社、22店)の売上高概況を発表した。売上高総額は1287億円余で、前年同月比マイナス2・3%(店舗数調整後/4か月ぶりマイナス)だ […]

続きを読む
渡辺大輔のデパート放浪記
渡辺大輔のデパート放浪記 - ペンを捨てよ、街へ出よう - (第23 回 富山編その5 )

 私が杯を傾けるごとに、店は慌ただしさを増してゆく。客席から聞こえてくるのは日常会話を少しにぎやかにしたようなもので、やはりここは地元の人々が集まる場所なのだろう。  とはいえ大和富山店についての話は漏れてこない。考えて […]

続きを読む
地方デパート逆襲(カウンターアタック)
高殿円先生と三宅香帆先生のスペシャルトークショーを開催 松菱百貨店4階

コミュニケーション書店「食べる本屋さん」  昨年12月に三重県津市の松菱百貨店にオープンした「食べる本屋さん」、本紙デパート新聞の購読者の皆様には既にお馴染みのことだが、「地域のコミュニケーションの場」として誕生した、ま […]

続きを読む
地方デパート逆襲(カウンターアタック)
地方デパート 逆襲(カウンターアタック)プロジェクト そのその49 CA プロジェクトの松菱百貨店での(その5)

 「食べる本屋さん」は令和6年12月4日にオープンし、既に3カ月が経過しました。その間テレビ局・新聞・雑誌などから多くの取材があり、「普通でない書店」に対し、なぜこのような店をオープンしたのかという質問を多く受けました。 […]

続きを読む
パフェ屋のパフェ子さん
パフェ屋のパフェ子さん ~梅菱百貨店不思議喫茶室~ 第一話 世界一甘い桃のパフェをカレースプーンで食べる(8)

You are unauthorized to view this page.

続きを読む
バックナンバー
20250315.デパート新聞.pdf(有料記事)

You are unauthorized to view this page.

続きを読む
バックナンバー
デパート新聞 第2752号 – 令和7年3月15日

1 月全国は3か月連続プラス  日本百貨店協会は、令和7年1月の全国百貨店(調査対象70社、179店〈2024年12月対比+1店〉)の売上高概況を発表した。売上高総額は4805億円余で、前年同月比5.2%増(店舗数調整後 […]

続きを読む
デパートのルネッサンスはどこにある?
デパートのルネッサンスはどこにある? 2025年3月15日号-第111 回 デパートのルネッサンスを再び宣言する

〈5年間の総括〉  今から5年前、私は2020年3月15日発行のデパート新聞紙上に「ルネッサンス宣言」を掲載した。 新たに連載を始める「デパートのルネッサンスはどこにある?」の序文として。これがデパート新聞編集長としての […]

続きを読む
地方デパート逆襲(カウンターアタック)
松菱創業70 周年記念 第25 回 春の北海道物産展 - 松菱百貨店

2025年2月19日(水)〜3月3日(月)まで三重県松菱百貨店で松菱創業70周年春の北海道物産展を開催している。  同イベントを記念して、松菱7階そば処「銚寿庵」では、期間限定メニュー「北海道ラーメン(880円税込)」と […]

続きを読む
パフェ屋のパフェ子さん
パフェ屋のパフェ子さん ~梅菱百貨店不思議喫茶室~ 第一話 世界一甘い桃のパフェをカレースプーンで食べる(7)

You are unauthorized to view this page.

続きを読む
地方デパート逆襲(カウンターアタック)
地方デパート 逆襲(カウンターアタック)プロジェクト そのその48 CA プロジェクトの松菱百貨店での(その4)

 今回は食べる本屋さんの運営方法の中における「場」のイメージの発信についての話を前号に続き致します。 (2) 場のイメージの発信(前回より続き ②信セレンディピティ(偶然の幸せ) ワクワク感のある店づくりを進めます。具体 […]

続きを読む
バックナンバー
20250301.デパート新聞.pdf(有料記事)

You are unauthorized to view this page.

続きを読む